2009年01月19日
鹿児島土産でごわす。
みなさまこんばんは
先週の話なんですが、ミニバスの九州大会が鹿児島県で行われました。
毎年、九州各県で持ち回りで開催されてまして
来年は大分県が会場になってるんです
んで、次回開催の県から視察団を派遣するんですが・・・
私、スタッフには登録されておらず
お留守番となりました
うちのチームからは監督が派遣されまして・・・
私、出発前日に
「監督!!お土産はかすたどんでお願いしま~す」
監督 「ん?何それ」
ガ~ン
私 「知らないんスか???さつまあげの次に有名ッスよ(主観だけど・・・)薩摩蒸氣屋ってブランドがあるんですよ~」
監督 「分かった
絶対に見つけて買ってくるよ」
おぉ~何て優しい監督・・・
んで、昨日。
「かすたどん、買ったよ~。ハイ」 ↓

これこれ
まさしく、薩摩かすたどんでごわす
中を開けますと

さらに、中身を見てみると

この、フワフワなスポンジとトロトロのカスタードの絶妙なハーモニー
甘党な私には至極の一品
私の為にわざわざ探してまで買ってきてくれた監督には感謝感謝でごわす。
鹿児島といえば黒豚、しろくま、さつまあげ&かすたどんでヨロシクごわす。

先週の話なんですが、ミニバスの九州大会が鹿児島県で行われました。
毎年、九州各県で持ち回りで開催されてまして
来年は大分県が会場になってるんです

んで、次回開催の県から視察団を派遣するんですが・・・
私、スタッフには登録されておらず

お留守番となりました

うちのチームからは監督が派遣されまして・・・
私、出発前日に
「監督!!お土産はかすたどんでお願いしま~す」
監督 「ん?何それ」
ガ~ン

私 「知らないんスか???さつまあげの次に有名ッスよ(主観だけど・・・)薩摩蒸氣屋ってブランドがあるんですよ~」
監督 「分かった

おぉ~何て優しい監督・・・

んで、昨日。
「かすたどん、買ったよ~。ハイ」 ↓

これこれ


中を開けますと

さらに、中身を見てみると

この、フワフワなスポンジとトロトロのカスタードの絶妙なハーモニー

甘党な私には至極の一品

私の為にわざわざ探してまで買ってきてくれた監督には感謝感謝でごわす。
鹿児島といえば黒豚、しろくま、さつまあげ&かすたどんでヨロシクごわす。
Posted by 髭男爵 at 20:16│Comments(3)
│無題
この記事へのコメント
かすたどん美味いよね~。
凍らせて食べるのもなかなかですよ♪
あと鹿児島でおいしいお菓子は「春駒」♪
凍らせて食べるのもなかなかですよ♪
あと鹿児島でおいしいお菓子は「春駒」♪
Posted by 貴公子 at 2009年01月20日 09:56
春駒ってなんですか・・・??
初耳でごわす!!
さつま白波とどっちが有名スか!?
初耳でごわす!!
さつま白波とどっちが有名スか!?
Posted by 髭男爵 at 2009年01月20日 20:53
なにっ!! 春駒を知らない??
鹿児島のお菓子といえば・・・『春駒』、『かるかん』、『かすたどん』です。
春駒を知らない男爵のために・・・http://www.akashiya.co.jp/okashi/harukoma.htm
鹿児島のお菓子といえば・・・『春駒』、『かるかん』、『かすたどん』です。
春駒を知らない男爵のために・・・http://www.akashiya.co.jp/okashi/harukoma.htm
Posted by 貴公子 at 2009年01月21日 08:39