2010年01月27日
☆リア10インチ化☆
え~
先日、赤猿号のハイスペック化のお話の最後で
ビックリチューンします
と書きましたが・・・
この度、
赤猿号・・・
リアタイヤが10インチになりました~


おぉ~っと
随分とレーシーな感じになりました。
以前までは・・・

前後8インチの可愛らしい感じ
組み上げた時には文句の付け所が無かったんですが・・・
いざ、10インチハイグリップタイヤを入れてみますと
直進安定性が全く違います
毎日のように乗っているからこそ分かる感想。
こんなにも違うものかと、正直ショックです
んで、前後のブレーキシューも交換してみれば
ブレーキの効きが格段にアップ

ずいぶんと乗りやすい猿になっちまいました
先日、赤猿号のハイスペック化のお話の最後で
ビックリチューンします

この度、
赤猿号・・・
リアタイヤが10インチになりました~


おぉ~っと

以前までは・・・

前後8インチの可愛らしい感じ

組み上げた時には文句の付け所が無かったんですが・・・
いざ、10インチハイグリップタイヤを入れてみますと
直進安定性が全く違います

毎日のように乗っているからこそ分かる感想。
こんなにも違うものかと、正直ショックです

んで、前後のブレーキシューも交換してみれば
ブレーキの効きが格段にアップ


ずいぶんと乗りやすい猿になっちまいました

2010年01月26日
☆全国デビュー☆
え~
私事で恐縮なのですが・・・
3月に東京で開催されます
ミニバス
の全国大会。
この全国大会の大分からの
派遣審判に決定いたしました~
いや・・・
マジで・・・
寝耳に水
晴天の霹靂
インド人もビックリ
みたいな感じデス、マジで
審判長から話を頂いた時にテンパリ過ぎて
とりあえず保留にしておいてもらったんですが・・・
周りの方たちからの応援もありまして
頑張ってみようかと、了解したワケです
九州大会の最終日に名前が無かったのを本気で悔しいと思えた日から
何だかとんとん拍子に話が進んで行きまして、
今回こうやって選ばれたのも必然だったんだろうと
自分なりにしっかり受け止めて
大会までの2ヶ月で自分の課題
や走り込み
など真剣に取り組んで行こうかと思っております
私事で恐縮なのですが・・・

3月に東京で開催されます
ミニバス

この全国大会の大分からの
派遣審判に決定いたしました~

いや・・・
マジで・・・
寝耳に水
晴天の霹靂
インド人もビックリ
みたいな感じデス、マジで

審判長から話を頂いた時にテンパリ過ぎて
とりあえず保留にしておいてもらったんですが・・・
周りの方たちからの応援もありまして
頑張ってみようかと、了解したワケです

九州大会の最終日に名前が無かったのを本気で悔しいと思えた日から
何だかとんとん拍子に話が進んで行きまして、
今回こうやって選ばれたのも必然だったんだろうと
自分なりにしっかり受け止めて
大会までの2ヶ月で自分の課題




2010年01月23日
☆赤猿ハイスペック化計画☆
え~
モンキー軍団イチ、スタイリッシュであろう(自称)
私の赤猿号。

紆余曲折を経て、この度・・・
ハイスペック化決定

その先駆けといたしまして
黄猿号のエンジンをスワップしているワケなんですが・・・
今回は、走行性+見た目にも更に磨きをかけようというコトで
各種パーツを購入

こんなんとか・・・

こんなんデス
詳しく書きますと
キジマ製 FRPサイドカバー(右側)
武川製 ジュラルミンブレーキアーム(フロント・リア)
デイトナ製 プロブレーキシュー(フロント・リア)
M&Hマツシマ製 LEDストップ/テールランプ
・・・こんな感じ。
さらに・・・
ビックリチューンもやってます

次回までのお楽しみデス。
モンキー軍団イチ、スタイリッシュであろう(自称)
私の赤猿号。


紆余曲折を経て、この度・・・
ハイスペック化決定


その先駆けといたしまして
黄猿号のエンジンをスワップしているワケなんですが・・・
今回は、走行性+見た目にも更に磨きをかけようというコトで
各種パーツを購入


こんなんとか・・・

こんなんデス

詳しく書きますと
キジマ製 FRPサイドカバー(右側)
武川製 ジュラルミンブレーキアーム(フロント・リア)
デイトナ製 プロブレーキシュー(フロント・リア)
M&Hマツシマ製 LEDストップ/テールランプ
・・・こんな感じ。
さらに・・・
ビックリチューンもやってます


次回までのお楽しみデス。
2010年01月20日
☆ほ・・・欲しい☆
え~
モンキーのカスタム

しかも国産パーツにこだわる方はご存知・・・
Gクラフトさんから
いつの間にか出てました(知らんかったス)

シャコタンシート4Lモンキー用
私のシャコタン赤猿号にピシャリなシート・・・。
どんなにシャコタンかと言いますと

こんなに薄っぺらでございます
商品ページを見ていても
注意!
カスタムシートシャコタン仕様は、見た目の形状に特化した商品です。
長距離走行には向きません。
「見た目重視」ってトコに惹かれます
欲しいなぁ~
定価 21,000円 ですって
悩むところデス
モンキーのカスタム


しかも国産パーツにこだわる方はご存知・・・
Gクラフトさんから
いつの間にか出てました(知らんかったス)

シャコタンシート4Lモンキー用
私のシャコタン赤猿号にピシャリなシート・・・。
どんなにシャコタンかと言いますと

こんなに薄っぺらでございます

商品ページを見ていても
注意!
カスタムシートシャコタン仕様は、見た目の形状に特化した商品です。
長距離走行には向きません。
「見た目重視」ってトコに惹かれます

欲しいなぁ~
定価 21,000円 ですって

悩むところデス

2010年01月19日
☆赤猿復活☆
え~
久しぶりにモンキーのお話デス

エンジンの調子が悪く、
昨年末から入退院を繰り返しておりました赤猿号。
次のエンジンまでの繋ぎ・・・ということで購入しました
〇〇製エンジンは
やっとの思いで載せ変えたまでは良かったのですが・・・
配線関係のトラブルで
ボス猿ノムさんを大いに悩ませ・・・
やっとのコトでエンジンがかかるようになったと思い、喜んだのも束の間・・・
アイドリングの不調で
黄猿さんに相談に行った時
見事にブローしてしまう始末


こりゃ、どうしたもんかなぁ~と
頭を悩ませていたのですが・・・
最終手段として黄猿さんが
自らが丁寧に組み上げたエンジンを譲ってくれるコトになりました
私的にも黄猿さん的にも、かなり思い切った決断だったとは思いますが、
いつも乗っているバイクがないと不便だろうから・・・と
大事なエンジンを手放した黄猿さんには頭が下がります
ノムさんも、自分の仕事の合間の時間を見つけては
配線と睨めっこしてくれてたらしく・・・
一銭にもならない仕事を快く引き受けて頂き
ホントに感謝でございます

こうやって、皆さんの手によって
何度目かの復活を遂げるコトが出来ました、私の赤猿。

私と同い歳くらいの、このちっこいバイクは
本日も絶好調そのものでございます

みなさん、暖かくなったら朝練行きましょう


久しぶりにモンキーのお話デス


エンジンの調子が悪く、
昨年末から入退院を繰り返しておりました赤猿号。
次のエンジンまでの繋ぎ・・・ということで購入しました
〇〇製エンジンは
やっとの思いで載せ変えたまでは良かったのですが・・・
配線関係のトラブルで
ボス猿ノムさんを大いに悩ませ・・・
やっとのコトでエンジンがかかるようになったと思い、喜んだのも束の間・・・
アイドリングの不調で
黄猿さんに相談に行った時
見事にブローしてしまう始末



こりゃ、どうしたもんかなぁ~と
頭を悩ませていたのですが・・・
最終手段として黄猿さんが
自らが丁寧に組み上げたエンジンを譲ってくれるコトになりました

私的にも黄猿さん的にも、かなり思い切った決断だったとは思いますが、
いつも乗っているバイクがないと不便だろうから・・・と
大事なエンジンを手放した黄猿さんには頭が下がります

ノムさんも、自分の仕事の合間の時間を見つけては
配線と睨めっこしてくれてたらしく・・・
一銭にもならない仕事を快く引き受けて頂き
ホントに感謝でございます


こうやって、皆さんの手によって
何度目かの復活を遂げるコトが出来ました、私の赤猿。

私と同い歳くらいの、このちっこいバイクは
本日も絶好調そのものでございます


みなさん、暖かくなったら朝練行きましょう



2010年01月14日
☆九州大会レポート 最終回☆
え~
ミニバス九州大会の報告も今回で最終回でございます
(ほとんど、私の審判レポートになっとりますが・・・)
2日目の日程終了後・・・
車で県外審判員の方をホテルまで届けた後
バタバタと身支度を整え
夜の懇親会の準備


ホントに開催県のスタッフは大変だな~と痛感。
んで、懇親会の会場まで徒歩にて移動
各県から、地元の焼酎の差し入れを頂きまして
感謝感謝
みんなで盛大に乾杯しまして
しばし、至福のひと時
しかし緊張の一瞬が訪れました・・・
最終日の審判割の発表です
地元開催というコトもあり
最終日、吹いてみたいな~と密かに思っていた私ですが・・・
名前・・・呼ばれず

まだまだレベルと経験不足という現実をモロに突きつけられ
正直凹みましたよ・・・orz
しか~し
そんな空気を
沖縄審判団の方が吹き飛ばしてくれました
あの、底抜けに明るいテンションで
2次会まで盛り上げて頂きまして
ホント感謝感激でございます


最終日は超ハイレベルなバスケットが展開され
審判の勉強と共に、戦術の勉強にもなったわけです
良いスタッフと選手、戦術が一緒になると
小学生でもここまで出来るんだという
感動と収穫を得るコトができました
自分のチームの子供を育てながら
審判のレベルも上げて行き、
次こそは、最終日のあの雰囲気の中で
ジャッジしてみたいと思います
以上、九州大会レポートでございました
ミニバス九州大会の報告も今回で最終回でございます

(ほとんど、私の審判レポートになっとりますが・・・)
2日目の日程終了後・・・
車で県外審判員の方をホテルまで届けた後
バタバタと身支度を整え

夜の懇親会の準備



ホントに開催県のスタッフは大変だな~と痛感。
んで、懇親会の会場まで徒歩にて移動

各県から、地元の焼酎の差し入れを頂きまして
感謝感謝

みんなで盛大に乾杯しまして
しばし、至福のひと時

しかし緊張の一瞬が訪れました・・・

最終日の審判割の発表です

地元開催というコトもあり
最終日、吹いてみたいな~と密かに思っていた私ですが・・・
名前・・・呼ばれず


まだまだレベルと経験不足という現実をモロに突きつけられ
正直凹みましたよ・・・orz
しか~し

そんな空気を
沖縄審判団の方が吹き飛ばしてくれました

あの、底抜けに明るいテンションで
2次会まで盛り上げて頂きまして
ホント感謝感激でございます



最終日は超ハイレベルなバスケットが展開され
審判の勉強と共に、戦術の勉強にもなったわけです

良いスタッフと選手、戦術が一緒になると
小学生でもここまで出来るんだという
感動と収穫を得るコトができました

自分のチームの子供を育てながら
審判のレベルも上げて行き、
次こそは、最終日のあの雰囲気の中で
ジャッジしてみたいと思います

以上、九州大会レポートでございました

2010年01月13日
☆九州大会レポート 2☆
え~
ミニバス九州大会のレポート第2回目でございます
大会2日目。
朝6時起床。まだ眠い・・・
審判仲間の篠Pと朝食を食べる
部屋に戻り熱い風呂に入り
夕べのアルコールを飛ばす・・・
そして他県の審判員の方々を各会場の送る為
輸送係の私は朝からバタバタ走りまわっておりました

んで、定刻通り会場に送る手配をし、私も同乗者を乗っけて南大分体育館へ

いつも県大会2日目とかで会場の空気には慣れている私ですが・・・
さすが九州大会
何か、独特の雰囲気といいますか
寒くないのに鳥肌が立つ感じといいますか
審判するこっちも否応無く気合が入ります
私の一発目。
メンタルな部分のコントロールはバッチリ
自分の中でも上手くゲームに入ることが出来たのですが・・・
後半。
正月明けの調整不足が祟り、動きに精彩を欠く私。
結果、集中力も途切れてしまい
パートナーの審判に助けられる場面も
試合後の反省会でも、やはりそこを突かれてしまい反省

やはり九州大会レベルになると、
県大会と同じレベルでのジャッジでは話にならないと痛感したのでした
そして2発目。
集中は途切れること無く終わったのですが
反省会で、色んなお叱りを受けました


いやぁ~
厳しいです。審判の道。
んで、ボッコリ凹んだままホテルに移動。
疲労も溜まってヘトヘトでしたが・・・
その晩も審判部は懇親会という名の飲み会へと繰り出すのでありました

試合自体は、やはり非常にハイレベルなゲーム展開で
観戦に来ていた方は、楽しまれたのではないでしょうか
次回、レポート最終回に続きます
ミニバス九州大会のレポート第2回目でございます

大会2日目。
朝6時起床。まだ眠い・・・

審判仲間の篠Pと朝食を食べる

部屋に戻り熱い風呂に入り


そして他県の審判員の方々を各会場の送る為
輸送係の私は朝からバタバタ走りまわっておりました


んで、定刻通り会場に送る手配をし、私も同乗者を乗っけて南大分体育館へ


いつも県大会2日目とかで会場の空気には慣れている私ですが・・・
さすが九州大会

何か、独特の雰囲気といいますか
寒くないのに鳥肌が立つ感じといいますか

審判するこっちも否応無く気合が入ります

私の一発目。
メンタルな部分のコントロールはバッチリ

自分の中でも上手くゲームに入ることが出来たのですが・・・
後半。
正月明けの調整不足が祟り、動きに精彩を欠く私。
結果、集中力も途切れてしまい
パートナーの審判に助けられる場面も

試合後の反省会でも、やはりそこを突かれてしまい反省


やはり九州大会レベルになると、
県大会と同じレベルでのジャッジでは話にならないと痛感したのでした

そして2発目。
集中は途切れること無く終わったのですが
反省会で、色んなお叱りを受けました



いやぁ~
厳しいです。審判の道。
んで、ボッコリ凹んだままホテルに移動。
疲労も溜まってヘトヘトでしたが・・・
その晩も審判部は懇親会という名の飲み会へと繰り出すのでありました


試合自体は、やはり非常にハイレベルなゲーム展開で
観戦に来ていた方は、楽しまれたのではないでしょうか

次回、レポート最終回に続きます

2010年01月12日
☆九州大会レポート☆
え~
先週の土日と昨日の祝日の3日間、
第30回記念 全九州ミニバスケットボール大会 大分大会
が、べっぷアリーナをメイン会場に
総合体育館、南大分体育館の3会場で執り行われました~
今年は30回記念イヤーをいうわけで・・・
県内の関係スタッフ・・・
全員気合入りまくりで臨ませてもらいました
私も大分県審判部の一員として
県外審判員の方々の会場輸送の担当を任せられ
お腹の痛い日々が続いたもんです・・・

土曜日、大会初日。
開会式やその他式典の後、審判会議がありました。
久しぶりに会う方や、初めて会う方にも丁寧に挨拶
翌日の審判割発表や九州審判長の挨拶などあった後、
輸送担当の私も翌日の輸送計画を発表
かな~り緊張しましたが、なんとか上手くまとめるコトが出来ました
初日の大仕事を無事に終え、ホテルに戻れば・・・
ゆっくりする間もなく・・・
大分県審判部・・・
飲み
に出かけました~


これで英気を養い、翌日に備えます・・・が、
ホテルに戻ったのは12時半くらいでした
明日も朝早いのに大丈夫なのか
以下、2日目レポートに続く
先週の土日と昨日の祝日の3日間、
第30回記念 全九州ミニバスケットボール大会 大分大会
が、べっぷアリーナをメイン会場に
総合体育館、南大分体育館の3会場で執り行われました~

今年は30回記念イヤーをいうわけで・・・
県内の関係スタッフ・・・
全員気合入りまくりで臨ませてもらいました

私も大分県審判部の一員として
県外審判員の方々の会場輸送の担当を任せられ
お腹の痛い日々が続いたもんです・・・


土曜日、大会初日。
開会式やその他式典の後、審判会議がありました。
久しぶりに会う方や、初めて会う方にも丁寧に挨拶

翌日の審判割発表や九州審判長の挨拶などあった後、
輸送担当の私も翌日の輸送計画を発表

かな~り緊張しましたが、なんとか上手くまとめるコトが出来ました

初日の大仕事を無事に終え、ホテルに戻れば・・・
ゆっくりする間もなく・・・
大分県審判部・・・
飲み




これで英気を養い、翌日に備えます・・・が、
ホテルに戻ったのは12時半くらいでした

明日も朝早いのに大丈夫なのか

以下、2日目レポートに続く

2010年01月07日
☆明けました☆
え~
早いもんで
2010年になりまして早7日。
みなさん明けましておめでとうございます
正月休みボケもようやく抜けて来まして・・・
ミニバス
の九州大会の段取りと
会社では請求書の山と格闘いたしております
そんな中・・・
今日は我がミニバスチームは
今日が練習初めとなります
みんな、おせちの食いすぎで
顔が真ん丸になってるのでは・・・

毎年恒例の「お年玉フリースロー」。
今年は・・・
打倒デフレスパイラル
を合言葉に(私が勝手に言ってるだけですが)
子供にあげる景品を
豪華バージョンにしてみました

・・・絶対盛り上がるぞ
早いもんで
2010年になりまして早7日。
みなさん明けましておめでとうございます

正月休みボケもようやく抜けて来まして・・・
ミニバス

会社では請求書の山と格闘いたしております

そんな中・・・
今日は我がミニバスチームは
今日が練習初めとなります

みんな、おせちの食いすぎで
顔が真ん丸になってるのでは・・・


毎年恒例の「お年玉フリースロー」。
今年は・・・
打倒デフレスパイラル
を合言葉に(私が勝手に言ってるだけですが)
子供にあげる景品を
豪華バージョンにしてみました


・・・絶対盛り上がるぞ

